『Seesaa ブログ、スパム対策強化と今後の対応に関するお知らせ』
からですが、Seesaaブログがついに自動アフィリエイトツールで作成したブログを排除するという動きをみせました。
自動アフィリエイトツールや記事の自動作成ツールを使って作成したブログを発見した場合、事前の通告なしにアカウントが削除されるとのことで、利用されている方は注意しましょう。
では「AmazyやDNOを使って作成したブログも規約違反なのか?」
人気ブログランキングと言われると、個人的にはAmazyやDNOで作成した商品タグをそのまま貼り付けて記事を大量作成する行為はスパム。独自のレビューや体験談を付け加えれば問題なしと考えております。
みなさんの言葉で書かれた記事が主で、商品タグが従であれば特に心配する必要はないと思います。商品タグのみの方は各自の言葉で文章を挿入して対応しましょう。
ちなみに、Amazyでは「クチコミ・トラックバック」というシステムでブロガーからクチコミ情報をトラックバックで集めていますが、Amazyでもスパムの基準を、商品タグのみはNG、独自のレビューがあればOKとしております。
商品タグのみで独自レビュー、体験談のない記事から送られたトラックバックはすべてスパムとし掲載しませんのでご注意ください。独自に書かれた貴重なレビュー、体験談からのトラックバックは大歓迎です。(^^)
もちろんAmazyやDNO以外の便利なツールで作成された記事からや過去の記事からも大歓迎です!
最後に、本記事を書くにあたって参考にした記事を紹介します。
TB&文中でリンク頂きありがとうございます。
基本的にツールを使っただけの機械的な記事はスパムという範疇に入るのでしょうね。ツールを使っても、しっかりと自分で手を加えて独自の内容とすれば、これはスパムに当たらないと思います。
こうしたツールを使えば全自動で「記事」が出来てしまうと思い込んで、ツールで出来上がったまんまアップしてしまう方も多いので、Seesaaも見るに見かねたのではないでしょうか。